GOLF LAB Gripping Station

  • Twitter
  • ホーム

  • フィッティング

  • 工房作業

  • レッスン

  • お問い合わせ

  • 営業時間

  • フレンドリーショップ

  • ブログ

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    ウェッジのセッティング
    GOLFLAB
    • 2021年1月12日

    ウェッジのセッティング

    ウェッジ、スコアメイクには欠かせないとても大切な武器ですね。狙ったところに、イメージ通りの球筋でボールが運べたときは最高ですね。 で、近年のアイアンセッティングからすると、ピッチングウェッジのロフトも多様化されてきています。そこで、それ以下のウェッジのセッティングに悩む方も...
    カップインには
    GOLFLAB
    • 2021年1月4日

    カップインには

    ショートゲームの記事が続きましたので最後はパッティング。 パターを買ってください、買い替えたほうがいいですよ、ではありません。 まず、一般的に売られているパターは長さやライ角やロフト角が似たようなものが多いです。 ただ、プレーヤーは身長も違えば、腕の長さ、脚の長さからの柔軟...
    ショートゲームという事は…
    GOLFLAB
    • 2021年1月4日

    ショートゲームという事は…

    クラブのお悩みでご来店される方、または『今より飛ぶんじゃないか?』『もっと良くなるかも!』と、どうしてもドライバーに目が行きがちですが、前回のブログ記事でショートゲームの重要性を少しだけお話しました。 で、そうすると距離を稼ぐドライバーよりも、カップを狙っていくウェッジやパ...
    スリーブの使い方
    GOLFLAB
    • 2021年1月4日

    スリーブの使い方

    スリーブ付きのクラブ、国内外とわずたくさんあります。 みなさんどのように設定されていますか? メーカーによって、そのスリーブも様々です。 ロフトだけが変化するもの、ライ角だけが変化するもの、ロフトと同時にフェイスアングルも変化するもの、シャフトは回転せずに、クラブだけ変化す...
    ドローボールとフェードボール
    GOLFLAB
    • 2021年1月4日

    ドローボールとフェードボール

    さすがに最近は減ってきましたが たまに『フェードが飛ばず、ドローが飛ぶ。』というお話。 確かに、プロは距離を少し抑えたいときにフェードを打って距離を調整するケースもあります。それは風だったり、ロケーションだったり、ライだったり、いろいろな要素を判断した上で大き目の番手で『よ...
    角度のお話
    GOLFLAB
    • 2021年1月4日

    角度のお話

    ボールに続いて角度のお話です。 ゴルフには角度のお話があちこちで出てきます。 アッパーブローに、ダウンブローに、と。 ロフトではドライバーの9.5°や10.5°だったりハイロフトの部類になる12°やそれ以上も。 ウェッジでは52°や58°…角度はいろんな場面で出てきます。...
    D-Plane
    GOLFLAB
    • 2021年1月4日

    D-Plane

    D-Planeです。何度か過去のブログで関連記事も掲載してきましたが、ブログ引っ越し、ということで改めて。 業界経験のない私が5年以上前、初めに学んだのがD-Planeです。 6,7年前では日本ではあまりメジャーではなかったようですが、アメリカでは当たり前の考え方でした。今...

    GOLF LAB Gripping Station

    • Twitter

    ©2019 by GOLF LAB Gripping Station. Proudly created with Wix.com