top of page

たまたまです

ドライバーのシャフトを整理していたら、廃盤になったシャフトがあったので、FW用に先端カット、手元カットして試してました。



でも、下手すぎてアカン。。。



FWは個人的にずっと悩んでて、3Wなんてとても打てなくて、5Wがやっと。



なので、それも抜いてほったらかしにしてたんです。。。



さらにそこで何を思ったか、そのFW用にしようと加工したシャフトをDRに。もちろん短く、先端はピンピンです。



遊びなので、ちょっと計測してみたら。。。



!!



ちょ、いい感じです



先日の面白いクラブの話を聞いて、自分でもかんがえて、やはりアリなんやろうな、と。



次のラウンドはこのドライバーで行ってきます。。。(予定ないけど)

最新記事

すべて表示

スイングプレーンはクラブヘッドがどのような軌跡でインパクトにむかっていくか、その軌跡が描く面はどのような角度になっているか、それによってボールがどのようにとんでいくかを解析すのに必要な要素です。 アウトサイドイン、カット軌道、スライスというワードはアマチュアゴルファーはあまり好きなワードではないかもしれませんね。 ゴルフ工房としては、改善したいことをクラブで何とかできないか、ということを考えてクラ

3月9日木曜日から3月12日日曜日までお休みします。 3月13日月曜日から通常営業いたします。 どうぞよろしくお願いします。

アイアンシャフトのご相談 「最近、左ひじを痛めるし、距離は落ちるし、シャフトを軽くしようかと思う」と。 お使いのクラブを拝見すると、うん、確かに重め、硬めです。 シングルプレーヤーさんで、ラウンド回数は月に6、7回としっかり。 「特に、150ヤードぐらいのショットの精度が悪くなってきた」と。 距離が足らなかったり、振りすぎて左に外したり、というミスが多くなっているようです。 「ひじも痛めていること

bottom of page