top of page

なぜそうなるのか

  • 執筆者の写真: GOLFLAB
    GOLFLAB
  • 2024年12月16日
  • 読了時間: 1分

飛んでいくボールのことではありません。

お店、同業者のことです。



ご相談に来られました。



玄人好みのヘッドのアイアンによく見かえるスチールシャフトの組み合わせ。

それだけ見ればまったく問題ないのですが、そのプレーヤーはアマチュア60歳オーバー。確かにメンバーコースに所属され競技にも参加されているゴルフ愛に満ちた方。



ただ、そのシャフト、あるメーカーの純正カスタムシャフトで、純正メーカーのシールとか、純正グリップがそのままで・・・そのようなオーダーをしたのかと質問すると



「いや、そうじゃない、店にあったシャフトだったみたい」



え?いや、それって・・・



ひょっとして・・・ほかのお客様からリシャフト依頼で抜いたシャフトをまた別のお客様にそのまま・・・かな



しかも、そのお客様にはどうみてもハードすぎて打てるわけないのに・・・



しっかり6本分のシャフト代金や工賃を取ってるんでしょうね・・・


 
 
 

最新記事

すべて表示
迷ってるなら急いで!

先日Xでポストしましたが、来月からまたグリップの値上げのお知らせかきました。 みなさんご存知のゴルフプライドです。 ツアーベルベットでお馴染みのグリップメーカーですが、ど定番とも言えるそのグリップ各種が一斉に値上げです。 ということは… 国内メーカーも追随しそう…?...

 
 
 
飛球理論を知ること

先日少し述べた飛球理論はフィッティングをしていくなかで、とても重要なものですが、練習する上でも重要な要素だと思います。 最近は練習場に弾道測定器が設置されてたりしますね。もちろん飛距離を正確に知ることも重要ですが、スイングの改善に取り組んでいる方にはそれ以外のデータを見てほ...

 
 
 
おかげさまで10年

開店から早くも10年です 2月18日は開店日、まさに今日でまる10年 本当に皆様のおかげです 10年だからといって特にセールもイベントもしません 私のことご存知の方は「そやろな・・・」という感じでしょうか これからもちゃんとやっていきますので引き続きよろしくお願いします

 
 
 

Comentários


bottom of page