top of page

よく練習する方、ご注意ください

これまでのフィッティングや弾道チェックで、ある傾向があります。



・よく練習する方

・研究熱心な方



など、とにかく自分のスイングをより良いものにしたくて、ご自身の弱点や欠点をしっかり認識している方は本当にご注意ください!



え?なんで?欠点がわかってるから、それを改善しようと練習してるんじゃねぇか!



と怒られそうですが、そうです。欠点がわかってて、その癖を治すのが難しいと知っている方ほど陥りやすい傾向があるようなんです。



癖が治っているのを気付かずに、さらに練習して「やりすぎてる」方がいるんです



・自分はカット軌道だから

・ダウンブローに打てないから



でも実は日ごろの練習の成果で、インサイドアウトに振れていたり、しっかりとダウンブローにボールをとらえてたり。。。でもそれが行き過ぎて、いつの間にか殺人フックがとまらなくなってたり、アイアンの距離が落ちてたり。。。よくよくチェックしていると、それぞれやり過ぎてる方がいらっしゃいます。



そうすると、いざコースではイメージと違うボールが飛んで行って、途中でどうしていいかわからなくなって。。。



当店では練習にもフィッティングルームを使用していただいています。計測器を使いながら、場合によっては、そのデータを解説したり。。。フィッティングというよりも、マイクラブで計測してみませんか?スイングのチェックももちろん、ほかにもいろんな発見があるかもしれません。それを次の練習に活かすこともできますよ。まずはご自身を知ることが上達の近道です!

最新記事

すべて表示

迷ってるなら急いで!

先日Xでポストしましたが、来月からまたグリップの値上げのお知らせかきました。 みなさんご存知のゴルフプライドです。 ツアーベルベットでお馴染みのグリップメーカーですが、ど定番とも言えるそのグリップ各種が一斉に値上げです。 ということは… 国内メーカーも追随しそう…?...

飛球理論を知ること

先日少し述べた飛球理論はフィッティングをしていくなかで、とても重要なものですが、練習する上でも重要な要素だと思います。 最近は練習場に弾道測定器が設置されてたりしますね。もちろん飛距離を正確に知ることも重要ですが、スイングの改善に取り組んでいる方にはそれ以外のデータを見てほ...

おかげさまで10年

開店から早くも10年です 2月18日は開店日、まさに今日でまる10年 本当に皆様のおかげです 10年だからといって特にセールもイベントもしません 私のことご存知の方は「そやろな・・・」という感じでしょうか これからもちゃんとやっていきますので引き続きよろしくお願いします

コメント


bottom of page