top of page

クラブを組むということ

「いい感じやわ」

「なんか打ちやすくなった」

「そうそう、この感じ」



リシャフトなどをしていると、と言われることが多くなりました。



まずはなぜ、組みなおそうと感じたのかを考えます。例えば、それがアイアンセットならば、各番手の長さや重量はもちろん、それ以外の要素もしっかり計測して、かつどんなことをおっしゃってたのか、どんなプレースタイルか、どんな振り方なのか、そんなことを想像しながら原因を探っていきます。



で、「ほんの少し」の調整をしっかりやっていくと嬉しい反応が返ってきます。



「どうやったん?」



と聞かれることも多いですが、実は一つづつの作業をちゃんとやっただけなんです。重量差をどうやって調整するか、長さをどうするか、最近多いミッドサイズのグリップ重量でバランスはこうなる、とか。。。それを想定、計算して組んでいくと、当たりまえですがちゃんとできあがります。



たしかに、バラしたときに「え…?」というクラブもたまにありますから…

最新記事

すべて表示

クラブのバランス D2やD3じゃないとダメ という考え方、やめませんか? もう、ほんと関係ないですよ

bottom of page