top of page

シャフト選び

永遠の課題ともいえるシャフト選び



毎年、各メーカーから新製品が発売され、一つのシャフトに対して重量やフレックスを含めると一体何本あるんだろうと思うほどの本数が発売されます。



当店はそんなお悩みを解決できるようにお手伝いしていますが、これまで見てきたなかで次の点はぜひお伝えしたいです。



「ミスショットの出ないシャフト(クラブ)はありません」また「新しいシャフトが最高」という考え方はすぐに捨てて欲しい、という事です。以前ほどではありませんが、未だに「新しいシャフトが一番いい」と考えておられる方がいらっしゃいますね。



各メーカーは、これまでの製品ラインから改良したり、前年とは性格の違うシャフトをリリースしたりしているので、場合によっては「このメーカーの〇〇シャフトは良かったけど、その後合うシャフトがない」とか「前のモデルと違うなぁ…」というのはある意味正しい感覚です。



ましてや、シャフトを替えて+20ヤード飛ぶようになった!スライスがドローボールになった!なんてことはほぼありません。



今、使っているシャフトが慣れていて「うん、そこそこ合格点かな」という感覚で使っていれば、それはとてもいいシャフトで、よっぽどの事がない限り、それを上回るモノはないかもしれませんょ。明らかに合わないシャフトは誰がなんと言おうと次は使いたくなくなるはずですから、たぶん・・・

最新記事

すべて表示

迷ってるなら急いで!

先日Xでポストしましたが、来月からまたグリップの値上げのお知らせかきました。 みなさんご存知のゴルフプライドです。 ツアーベルベットでお馴染みのグリップメーカーですが、ど定番とも言えるそのグリップ各種が一斉に値上げです。 ということは… 国内メーカーも追随しそう…?...

飛球理論を知ること

先日少し述べた飛球理論はフィッティングをしていくなかで、とても重要なものですが、練習する上でも重要な要素だと思います。 最近は練習場に弾道測定器が設置されてたりしますね。もちろん飛距離を正確に知ることも重要ですが、スイングの改善に取り組んでいる方にはそれ以外のデータを見てほ...

おかげさまで10年

開店から早くも10年です 2月18日は開店日、まさに今日でまる10年 本当に皆様のおかげです 10年だからといって特にセールもイベントもしません 私のことご存知の方は「そやろな・・・」という感じでしょうか これからもちゃんとやっていきますので引き続きよろしくお願いします

Comments


bottom of page