top of page

レッスンはできないんです

この暑いなか、ご新規のお客様にもご来店いただいています。本当にありがたいことです。ありがとうございます。



フィッティングやクラブの相談を受けるのが仕事なのですが、もちろん余談として「ゴルフはスポーツ?いやいやゲームなの?」みたいな楽しい話や、「このクラブやシャフトはどう?」などギアに関するお話もたくさんします。ほかにも「スイングでこんなこと聞いたけど、どーゆーこと?」とか「ああやって、こうやって、こーしてる」というスイングの話にももちろんなります。



また、当店ではフィッティングルームを練習場として開放しているので(有料、予約制ですが)私の手が空いているときには、いろいろ質問を受けたりもします。お客様が練習されるときには弾道計測器も稼働させて、あーだこーだワイワイすることもありますが、そのままフィッティングの流れになることもあります(;´Д`)



当店はプロにも来ていただいてマンツーマンレッスンを実施していますし、私もそれなりに多くの方のスイングも見てきています。なのでお客様が悩んでいることや、なぜ曲がるのか、飛ばないのか、スイングなのかクラブなのか、何かしらアドバイスできることもありますが、「レッスン」ということで有料で指導することはありません。もちろん、コーチングのプロではありませんので当たり前です。



先日もご来店されたお客様から最近のシャロースイングってなに?とか掌屈ってなに?とか質問も受けます。なんとか丁寧にお答えできる知識があったのでお話はしますし、そのメリットデメリットも私なりにお話しします。あくまでも私見です。



多くの方といろいろお話していると、「レッスンしてよ!」と言われますができません(;^ω^)私はあくまでもほんのちょっと人より多くのスイングを見てきたオッサンですので勘違いなさらないようにお願いしますね(;'∀')レッスンを真剣に受講されたい場合にはプロによるマンツーマンレッスンも実施していますので是非ともお問い合わせください。



暑い中、当店を練習場として利用される方は大歓迎です。お気軽にお問合せくださいませ。


最新記事

すべて表示

スイングプレーンはクラブヘッドがどのような軌跡でインパクトにむかっていくか、その軌跡が描く面はどのような角度になっているか、それによってボールがどのようにとんでいくかを解析すのに必要な要素です。 アウトサイドイン、カット軌道、スライスというワードはアマチュアゴルファーはあまり好きなワードではないかもしれませんね。 ゴルフ工房としては、改善したいことをクラブで何とかできないか、ということを考えてクラ

3月9日木曜日から3月12日日曜日までお休みします。 3月13日月曜日から通常営業いたします。 どうぞよろしくお願いします。

アイアンシャフトのご相談 「最近、左ひじを痛めるし、距離は落ちるし、シャフトを軽くしようかと思う」と。 お使いのクラブを拝見すると、うん、確かに重め、硬めです。 シングルプレーヤーさんで、ラウンド回数は月に6、7回としっかり。 「特に、150ヤードぐらいのショットの精度が悪くなってきた」と。 距離が足らなかったり、振りすぎて左に外したり、というミスが多くなっているようです。 「ひじも痛めていること

bottom of page