top of page

下手でもいいのかな・・・

いつもそんなことを耳にします



「クラブフィッティングって、中級者以上がやるもので、初心者や100切れない人はダメなのかな・・・」



と思ってる方、いると思います。



そんなことはありません。「当店での」クラブフィッティングは、まず、今のご自身の振り方やクラブの状態を客観的に知っていただこうと思ってやっています。



なので、どこかのショップであるかもしれませんが、「シャフトやヘッドを買わされる」と思っている方がいればそれは間違いです!(当店は!)



冒頭のように確かに、スイングというある程度の技術があったほうが、クラブの変化というものを感じやすくなるのも事実です。



では技術が身についていなかったらどうずるのかって?



まずは、スイングについて、クラブの動かし方、場合によっては体の動かし方を体の骨格からお話することもあります。



その結果、練習方法や、レッスンの紹介をしておわることももちろんあります。そうでないと、「買い替えたけどダメだった」ということになるのが明白だからです。



どうですか?まわりでそんな声ききませんか?



クラブによって、スイングがよくなることもありますし、逆に悪くしていることもあるでしょう。そこを見極めてお客様に何が最適なのか、また、どんなニーズ、きっかけで来てくださったのか、そこにお応えできるようにかんがえています。



「下手だから」「初心者だから」逆に変な癖がつく前にきてください!お悩み解決のお手伝いができればいいとおもっています!


最新記事

すべて表示

迷ってるなら急いで!

先日Xでポストしましたが、来月からまたグリップの値上げのお知らせかきました。 みなさんご存知のゴルフプライドです。 ツアーベルベットでお馴染みのグリップメーカーですが、ど定番とも言えるそのグリップ各種が一斉に値上げです。 ということは… 国内メーカーも追随しそう…?...

飛球理論を知ること

先日少し述べた飛球理論はフィッティングをしていくなかで、とても重要なものですが、練習する上でも重要な要素だと思います。 最近は練習場に弾道測定器が設置されてたりしますね。もちろん飛距離を正確に知ることも重要ですが、スイングの改善に取り組んでいる方にはそれ以外のデータを見てほ...

おかげさまで10年

開店から早くも10年です 2月18日は開店日、まさに今日でまる10年 本当に皆様のおかげです 10年だからといって特にセールもイベントもしません 私のことご存知の方は「そやろな・・・」という感じでしょうか これからもちゃんとやっていきますので引き続きよろしくお願いします

コメント


bottom of page