top of page

情報がたくさんあって…

先日もゴルフスイングの話になりました。



ある動画共有サイトのゴルフスイングを開設した動画でした。



何が言いたいか、どのような動きをさせたいのか、という意図は感じますが、その説明の言葉や、静止した状態での体の動きの解説が誤解しそうです💦



もう少し、詳しく、例をもとに丁寧に説明すればいいのかもしれませんが、万人向けではないですし、それをみて器用な人なら変なスイングになってしまうと思います💦



動画で情報を得られる便利な時代ですが、全部鵜呑みにはせずに、自分には何があっているのかを見極めて情報収集してください。ただ、何が必要なのかをしらなければ迷子になってしまいますよ。



だから、自分がどのようにインパクトしているのか、何が良くて何がよくないのかを知ることが大切です。



そんなツールに当店を利用してください。現状分析だけでもゴルフがかわっていくと思います。

最新記事

すべて表示

スイングプレーンはクラブヘッドがどのような軌跡でインパクトにむかっていくか、その軌跡が描く面はどのような角度になっているか、それによってボールがどのようにとんでいくかを解析すのに必要な要素です。 アウトサイドイン、カット軌道、スライスというワードはアマチュアゴルファーはあまり好きなワードではないかもしれませんね。 ゴルフ工房としては、改善したいことをクラブで何とかできないか、ということを考えてクラ

3月9日木曜日から3月12日日曜日までお休みします。 3月13日月曜日から通常営業いたします。 どうぞよろしくお願いします。

アイアンシャフトのご相談 「最近、左ひじを痛めるし、距離は落ちるし、シャフトを軽くしようかと思う」と。 お使いのクラブを拝見すると、うん、確かに重め、硬めです。 シングルプレーヤーさんで、ラウンド回数は月に6、7回としっかり。 「特に、150ヤードぐらいのショットの精度が悪くなってきた」と。 距離が足らなかったり、振りすぎて左に外したり、というミスが多くなっているようです。 「ひじも痛めていること

bottom of page