top of page

最近のお問い合わせ

  • 執筆者の写真: GOLFLAB
    GOLFLAB
  • 2022年10月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月22日

今年にはいって、さらにこの夏以降もお電話やSNSでのお問い合わせが増えています。本当にありがとうございます。



そこで、いくつか私では対応できなかったことや、お客様のニーズにあわなかったことをまとめましたので皆さまにお知らせできればいいかと思っています。



まず、「グリップの再利用」

これは特にパターが多いのですが、シャフトをカットしたり、延長したいが、グリップをそのまま使ってほしい、ということです。まったくできない、というわけではありませんが、再利用できる形で100%抜ける、という保証ができないのでお断りしています。お気に入りのグリップだったり、メーカー限定品のグリップで、もう手に入らないものだったりするとなおさらです。これまで再利用のために、ちゃんと抜いて、問題なく利用したこともありますが、常連さんだったり、十分リスクをご理解いただいた上で対応しておりますので、ご理解いただければ嬉しいです。



次に「下取りできますか?」や「中古品ありますか?」

シャフトやクラブの下取りはできませんか?また中古品でいいのでありませんか?というお問い合わせです。対応していません。下取りには古物商の許可が必要ですね。当店も古物商としての許可はいただいていますが、下取りや中古品は専門の大きなお店や今では気軽にネットで流通もしているのでぜひそちらをご利用ください。



「ウェッジの研磨はできますか?」

対応できません。研磨は自分のウェッジや、また遊びの範疇で研磨することはありますが、仕事として料金をいただいて研磨する技術はありません。単純に技術がないのでお断りしています。



「グリップの下巻を「らせん巻き」でお願いします」

過去にお一人だけいらっしゃいました。初めてのご来店でグリップ交換のご相談でしたが、下巻きテープを「らせん巻き』で巻いてほしいということでした。当店は45ミリ幅のテープを使いますのでお断りすることになってしまいました。



ここ最近のお話と過去のお話で印象に残っていることを書きましたが、ほかにもあるかもしれません(;'∀')何ができるか、できないか、ぜひお気軽にお問合せください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
迷ってるなら急いで!

先日Xでポストしましたが、来月からまたグリップの値上げのお知らせかきました。 みなさんご存知のゴルフプライドです。 ツアーベルベットでお馴染みのグリップメーカーですが、ど定番とも言えるそのグリップ各種が一斉に値上げです。 ということは… 国内メーカーも追随しそう…?...

 
 
 
飛球理論を知ること

先日少し述べた飛球理論はフィッティングをしていくなかで、とても重要なものですが、練習する上でも重要な要素だと思います。 最近は練習場に弾道測定器が設置されてたりしますね。もちろん飛距離を正確に知ることも重要ですが、スイングの改善に取り組んでいる方にはそれ以外のデータを見てほ...

 
 
 
おかげさまで10年

開店から早くも10年です 2月18日は開店日、まさに今日でまる10年 本当に皆様のおかげです 10年だからといって特にセールもイベントもしません 私のことご存知の方は「そやろな・・・」という感じでしょうか これからもちゃんとやっていきますので引き続きよろしくお願いします

 
 
 

コメント


bottom of page