top of page

理論的なのに

先日、あるミスショットについてなぜ起こるのか、なぜそうなるのか、を飛球理論に当てはめて検証している記事を見ました。(一部は誤解を生む様な表現だったりしましたが)



確かに飛球理論に当てはめているのですが、その解決策として説明されていたのが、『下半身リード』や『グリップが…』など『スイングの基本的なこと』の様な記事になっていました。



テーマとして取り上げられていたミスショット、それを毎回打ってる人は見たことありません。ちゃんと打てるけど、ミスもする、という事なので、根本的なスイングを変化させるというよりは、飛球理論で説明された原因を明確にして解決させればいいだけなのに…と感じました。



仮にそのミスの原因がフェイスの向きならば、そこだけを注意してスイングすれば良いだけで、そうではなくて別の要因であるならば、それを解決するためのドリルで練習するなど、ミスショットの原因を追究しないと、それまで打ててたナイスショットすら打てなくなる可能性があるのに…と感じた記事でした。





あまり何言ってるかわからないですが独り言だと思っててください(;'∀')

最新記事

すべて表示

ゴルフ上達する人とそうでない人

コーチングしているプロに聞きました。 上達する(のが早い)人 そうでない(上達するのに時間のかかる)人です。 『上達する人』と『上達しない人』ではありません。 まず、大きな違いはやはり『日々の練習』だそうです。それと、ラウンドした時にどれだけほかのプレーヤーのプレーを見てい...

ラウンドレッスンで気づくこと

先日、雨のなかお客様とラウンドレッスンに行ってきました。 そう、雨です。 しかも、なかなかの雨量。。 予報は一日中雨。。。 中止も考えられましたが、せっかく予定も調整して、雨のゴルフもないわけではないので予定通り実施しました。朝からレインウェアフル装備のゴルフは久しぶりでし...

Comments


bottom of page