top of page

調子のいいときわるいとき

ゴルフの調子のいいとき、悪い時、アマチュアゴルファーなら多々あります。プロのプレイヤーでもその波は大なり小なりあります。

で、『調子のいい時』は何がよかったのでしょうか。ショット、パッティング、攻略方法、メンタル・・・いろいろあると思います。また、『調子の悪かった時』はそれぞれどうだったんでしょうか・・・。『パット数が30だったからパットが良かった』ではありませんよね。アプローチで寄せて1パットが多ければそれはパッティングがよかったわけではないかもしれません。ショットも悪くて、パーオンせずにアプローチが抜群に良かったのかもしれません。

何がいいたいかというと、フィッティングやレッスンでFlightScopeやPuttLabで計測するだけではなくて、『その時のショットデータ(パッティングデータ)を残しておく』ということで、調子の波にあわせて何がよくて何が悪かったのかを客観的データをもとに検証するのはとっても有効ですよ、ということです。

例えばFlightScopeでマイクラブのショットデータを計測して、それを保存しておくと、後で見返すと何がどう違うのかがよくわかります。闇雲に練習場でボールを打つのではなく、明確な練習ができますよね。

PuttLab でもそうです。(いまは調子が悪くできませんが…)

つまり、そういった活用方法で自身のデータを知るのは大切ですし、そういった活用もぜひしてほしいと思います。ちなみに料金はマイクラブの測定だけであれば1,500円(税別)で40分ご利用できます。

最新記事

すべて表示

いつもありがとうございます 今月8月は以下の通りお休みをいただきます 8/13(日) ~ 17(木) 各種お問い合わせはいつでも受付中ですがレスポンスは悪くなるかもしれません💦 どうぞよろしくお願いいたします

7月17日から7月20日まで少し体調を崩したこともありお休みさせていただきました。 皆様からは暖かいおことばをいただきました。 ありがとうございます。 まだ完全復活ではありませんが20日から営業再開します。 またお気軽にお越しくださいませ。

bottom of page