top of page

足し算より引き算かも

  • 執筆者の写真: GOLFLAB
    GOLFLAB
  • 2022年10月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月28日

先日フィッテイングをしたお客様。スコア100切りを目標に練習やラウンドを重ねて、情報収集もたくさん(;'∀')されています。



きっかけは「FWがうまく打てない」ということからフィッテイング。



お話をきいていると、ドライバーも飛ばしたくてあれこれたくさんお持ちでした。FWやUTも複数本お持ちです。



なぜ、そんなにたくさんクラブをお持ちなのか尋ねてみると、「いいと聞いたから」「お店で勧められて」「ネットの情報で」ということでした。



その情報がすべてご自身に当てはまっているかどうかは一切無視で、「すすめられるまま」に購入されてたようです。



でも実際の技量はというと、もう少しスイングを安定させてクラブ選びをしてほしいという状態だったので、失礼かとは思いましたがレッスンや練習に重点をおかれたほうがいいということをお伝えしました。



もちろん、ご納得いただきながら、クラブセッティングについてもお話しました。「スコア100台なら、また100を切るには10本程度で十分可能ですよ」また「これ以上クラブは買わないでください」「キャディバッグの中身を考えましょう」と今お持ちのクラブで目標とされるスコアのクラブセッティングを考えました。そしてお持ちのクラブも売却するなどして減らしていくことにしました。



「このドライバーは飛ぶみたい」「このパターは入るらしい」「このウェッジは止まるって聞いた」っていうのは、ほかの人の意見や感想ですから、ご自身にあてはまるかどうか、そのために当店のような工房などのお店で相談してみてくださいね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
迷ってるなら急いで!

先日Xでポストしましたが、来月からまたグリップの値上げのお知らせかきました。 みなさんご存知のゴルフプライドです。 ツアーベルベットでお馴染みのグリップメーカーですが、ど定番とも言えるそのグリップ各種が一斉に値上げです。 ということは… 国内メーカーも追随しそう…?...

 
 
 
飛球理論を知ること

先日少し述べた飛球理論はフィッティングをしていくなかで、とても重要なものですが、練習する上でも重要な要素だと思います。 最近は練習場に弾道測定器が設置されてたりしますね。もちろん飛距離を正確に知ることも重要ですが、スイングの改善に取り組んでいる方にはそれ以外のデータを見てほ...

 
 
 
おかげさまで10年

開店から早くも10年です 2月18日は開店日、まさに今日でまる10年 本当に皆様のおかげです 10年だからといって特にセールもイベントもしません 私のことご存知の方は「そやろな・・・」という感じでしょうか これからもちゃんとやっていきますので引き続きよろしくお願いします

 
 
 

Comentários


bottom of page