top of page

足し算より引き算かも

更新日:2022年10月28日

先日フィッテイングをしたお客様。スコア100切りを目標に練習やラウンドを重ねて、情報収集もたくさん(;'∀')されています。



きっかけは「FWがうまく打てない」ということからフィッテイング。



お話をきいていると、ドライバーも飛ばしたくてあれこれたくさんお持ちでした。FWやUTも複数本お持ちです。



なぜ、そんなにたくさんクラブをお持ちなのか尋ねてみると、「いいと聞いたから」「お店で勧められて」「ネットの情報で」ということでした。



その情報がすべてご自身に当てはまっているかどうかは一切無視で、「すすめられるまま」に購入されてたようです。



でも実際の技量はというと、もう少しスイングを安定させてクラブ選びをしてほしいという状態だったので、失礼かとは思いましたがレッスンや練習に重点をおかれたほうがいいということをお伝えしました。



もちろん、ご納得いただきながら、クラブセッティングについてもお話しました。「スコア100台なら、また100を切るには10本程度で十分可能ですよ」また「これ以上クラブは買わないでください」「キャディバッグの中身を考えましょう」と今お持ちのクラブで目標とされるスコアのクラブセッティングを考えました。そしてお持ちのクラブも売却するなどして減らしていくことにしました。



「このドライバーは飛ぶみたい」「このパターは入るらしい」「このウェッジは止まるって聞いた」っていうのは、ほかの人の意見や感想ですから、ご自身にあてはまるかどうか、そのために当店のような工房などのお店で相談してみてくださいね。

最新記事

すべて表示

スイングプレーンはクラブヘッドがどのような軌跡でインパクトにむかっていくか、その軌跡が描く面はどのような角度になっているか、それによってボールがどのようにとんでいくかを解析すのに必要な要素です。 アウトサイドイン、カット軌道、スライスというワードはアマチュアゴルファーはあまり好きなワードではないかもしれませんね。 ゴルフ工房としては、改善したいことをクラブで何とかできないか、ということを考えてクラ

3月9日木曜日から3月12日日曜日までお休みします。 3月13日月曜日から通常営業いたします。 どうぞよろしくお願いします。

アイアンシャフトのご相談 「最近、左ひじを痛めるし、距離は落ちるし、シャフトを軽くしようかと思う」と。 お使いのクラブを拝見すると、うん、確かに重め、硬めです。 シングルプレーヤーさんで、ラウンド回数は月に6、7回としっかり。 「特に、150ヤードぐらいのショットの精度が悪くなってきた」と。 距離が足らなかったり、振りすぎて左に外したり、というミスが多くなっているようです。 「ひじも痛めていること

bottom of page