top of page

フィッティングでまず納得

  • 執筆者の写真: GOLFLAB
    GOLFLAB
  • 2023年5月24日
  • 読了時間: 1分

先日のフィッティングは週一ラウンドされるアスリート系ゴルファーさんでした


アイアンセットを今年のはじめに買い替えて、その後ラウンドするも少し気になることがる、ということでフィッティング。


8番アイアンより短い番手になると左へひっかける感じが強くなるのでライ角を中心にみていきました。ライボードを使ってクラブの入り方をみていくとちょうどソールの中心部分が擦っているので全く問題なし。それがPWでも6番アイアンでも見事に同じ状態でした。


ree


またスイングはどちら方というとアップライトにクラブを使われる方なので、これで左に引っ掛けることを嫌がってライをフラット気味にすると弊害もあるかもしれない云々・・・とご説明申し上げ、クラブの調整はしない方向になりました。


実際に標準のライ角のより2度フラットのクラブを打ってもらうと、非常に違和感があるようでしたのでご納得。


当店のフィッテイングはクラブを買い替えてもらおうとしているのではありません。現状を知っていただいて、今後の参考にしていただけるような客観的なデータをお知らせしています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年 夏季休業のお知らせ

2025年 8月 下記の通りお休みをいただきます 8月10日(日)~ 8月16日(土) 17日(日曜日)より通常営業いたします

 
 
 
迷ってるなら急いで!

先日Xでポストしましたが、来月からまたグリップの値上げのお知らせかきました。 みなさんご存知のゴルフプライドです。 ツアーベルベットでお馴染みのグリップメーカーですが、ど定番とも言えるそのグリップ各種が一斉に値上げです。 ということは… 国内メーカーも追随しそう…?...

 
 
 
飛球理論を知ること

先日少し述べた飛球理論はフィッティングをしていくなかで、とても重要なものですが、練習する上でも重要な要素だと思います。 最近は練習場に弾道測定器が設置されてたりしますね。もちろん飛距離を正確に知ることも重要ですが、スイングの改善に取り組んでいる方にはそれ以外のデータを見てほ...

 
 
 

コメント


bottom of page